ブログをご覧の皆様、こんにちは(*^^)
本日、土佐塾高校グラウンドにて行われました、高知FDとの試合結果を報告いたします。
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
高知大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 |
高知FD | 2 | 14 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | x | 19x |
(オーダー等の掲載はリーグ戦までお休みさせていただきます。)
高知県のプロ野球独立チームの高知ファイティグドッグスとの試合。
初回表、勢いをつけたいところだったが三者三振で抑えられてしまう。その裏、守備では内野安打、盗塁を絡めて簡単に1点を先制され、更に長打を通して2点差がつく。守備の二回、先発の金丸が奮闘するも四球や長打を浴び追加の失点を出してしまう。リリーフの安東も1アウトを取った後から五者連続四球を出してしまい、相手の攻撃の流れを全く止めることが出来ない。雰囲気も悪くなり、二回のみで14点もの大量の点を取られてしまう。続く松田が犠牲フライ、二ゴロに打ち取り2失点に抑えた。三回、長かった守備や暗い雰囲気を打開しようと士気を高めるも三者凡退に終わってしまう。しかし、その裏投手松田が好投を魅せ、ダブルプレーと三振で相手の流れを食い止めた。攻撃に期待がかかる四回、1番森輝のチーム初ヒットとなるレフトへの単打をきっかけに3番高原が相手のエラーを誘うことに成功し、1死1・2塁のチャンスが来るが後が続かず残塁に終わった。その裏、投手が家次に代わる。四球を出してしまい1点追加されるも、ギアが上がり調子が上がって落ち着いてくる。五回、先頭バッターの6番野地がライト前ヒットを放ち、再びベンチが盛り上がる。8番大畑が四球を選択し1死1・2塁のチャンスを作るが、またもやこの後の攻撃が続かない。しかし、その裏投手の家次が勢いづき3人で抑え意地を見せた。長く無得点に抑えられていた高知大だが、ついに動く。七回、6番野地が四球で出塁すると7番代打の小石も四球を選択する。9番代打の久保がライトへの単打を放ちやっと1点を獲得することができた。さらに、1番森輝の死球、2番石田雄の一ゴロによって2点目を獲得し、チームが盛り上がった。その裏、投手が藤原に代わり二回を無失点で踏ん張り抑えきった。19対2で試合が終了した。
次回のOP戦は、
3月31日(金) vs聖カタリナ大学(シングル)13:00~ @しおさい球場の予定です。
※シングルに変更となっております。
引き続きご声援よろしくお願い致します。
更新者:マネージャー 森脇
ブログをご覧の皆様、こんにちは(*^^)v
本日、志度球場にて行われました、香川大学との試合結果を報告いたします。
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
高知大学 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 6 |
香川大学 | 0 | 3 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | x | 8x |
(オーダー等の掲載はリーグ戦までお休みさせていただきます。)
秋季の入替戦以来の香川大学との対決。
初回表、1番森輝が四球で出塁し、2番石田雄大の左中間へのヒットで進塁。続く3番森本も四球で出塁し、無死満塁のチャンスを作る。相手ピッチャーの暴投もあり、2点を先制する。2回裏、四死球や連続ヒットで3点を奪われる。3回表、3番森本と5番實盛がライト前ヒットで出塁し、チャンスで作る。6番高原が犠牲フライを放ち、この回1点を獲得し、同点に追いつく。しかし、この回の裏四死球が続き3点を奪われ大きくリードされる。4回から6回までは相手ピッチャーの好投で無得点のまま7回に突入。7回表、8番藤原のレフト前ヒット、代打森拓実がライト前ヒットを放ち、続く1番名越がレフトへの二塁打を放ち、1点を返す。3番野地、4番原岡もヒットを放ち、この間3点を獲得し、2点差まで追い上げる。8回と9回は三者凡退に終わり、8-6で試合が終了した。
次回のOP戦は、
3月28日(火) vs高知FD(シングル)14:00~ @土佐塾高校グラウンド の予定です。
引き続きご声援よろしくお願い致します。
更新者:マネージャー 吉村
ブログをご覧の皆様、こんにちは!(*^^*)
令和5年度春季四国六大学野球リーグ戦に関して、4月8日(土)から開幕することが決定いたしました。こちらも直前のお知らせになってしまい申し訳ございません。
《1週目》4/8(土)
VS徳島大学医学部
@安芸市営球場
【1試合目】10:00~
【2試合目】13:00~
《2週目》4/15(土)
VS香川高等専門学校
@志度球場
【1試合目】10:00~
【2試合目】13:00~
《3週目》4/22(土)
VS新居浜工業高等専門学校
@番の州球場
【1試合目】10:00~
【2試合目】13:00~
《4週目》4/29(土)
VS鳴門教育大学
@安芸市営球場
【1試合目】10:00~
【2試合目】13:00~
《5週目》5/6(土)
VS徳島大学
@四国銀行総合グラウンド
【1試合目】10:00~
【2試合目】13:00~
以上です。
昨秋にⅡ部所属となり悔しい思いをし、多くの試行錯誤を重ね日々の練習に取り組んできました。応援してくださっている方々への感謝の気持ちを胸にこの春は何とかI部昇格を目指して一生懸命頑張りたいと思います。
熱いご声援宜しくお願いいたします。
更新者:マネージャー 川田
ブログをご覧の皆さん、こんばんは(*^^)v
本日、大方球場で行われた札幌学院大学とのOP戦の試合結果を報告します。
1試合目
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 |
高知大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 0 |
札幌学院大学 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 4 | X | | 7X |
2試合目
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 |
札幌学院大学 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | | 2 |
高知大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 2 |
※オーダー等の掲載はリーグ戦までお休みさせていただきます。
1試合目、初回は両者とも三者凡退で終わる。2回裏、相手にチャンスが訪れるが、サードの實盛が好プレーを見せ、阻止する。3回表、9番石田雄が内野安打で出塁するが繋げることができず無得点のまま終わる。3回裏、四球と内野安打で先制される。4回から6回までチャンスを作る事ができず差を広げられる。7回表、3番森本が四球で出塁し、続く4番原岡がレフト前ヒットを放つも、得点には繋がらない。8回裏、四球や長打が続き、一気に差を広げられ、7-0で試合が終了した。
2試合目は1回の表、1番バッターが四球で出塁したがキャッチャー森本が盗塁を刺し三者凡退に抑える。その裏、高知大学の攻撃は1番森本が四球で出塁した後2番森(拓)がライト前ヒットで出塁。それに続き3番名越が内野安打でまたもや出塁。無死満塁のチャンスを迎えたが得点にはつながらない。2回の表、相手大学の先頭打者がツーベースヒットで出塁した後攻撃が続き1点を先制される。2回の裏、7番浅野のヒットと四球で出塁しまたもや一死満塁のチャンスが訪れるが打線が続かず得点にはつながらない。4回の裏、8番田上がライト前ヒットで出塁した後、9番田村も内野安打で出塁したチャンスが訪れる。しかし、これも得点にはつながらず中々得点を得ることができない。4回まで先発登板した藤原の好投により1-0で5回を迎える。5回の表には相手チームの攻撃でピンチがあったが、ここでキャッチャー森本が2回目の盗塁刺をし相手の流れを止める。5回の裏、5番仁木が相手のエラーで出塁し、6番大畑が同点タイムリースリーベースヒットを放つ。それに続き7番代打で出場した鴻池が逆転タイムリーライト前ヒットを放つ。5回の裏、高知大学が一気に流れを掴み2-1でリードする。しかし6回の表、四球や相手のヒット、犠牲フライで1点を追加され同点の2-2となる。8回表から登板の安東が三者連続三振という好投で相手の攻撃を抑え同点のまま最終回を迎える。9回の裏、代打で出場した5番新田がレフト前ヒットを放つも、打線が繋がらず同点のまま試合が終了した。
1試合目は大差で負け悔しい思いをしましたが、2試合目は逆転勝利はできませんでしたが同点という結果となりました。打撃力がまだまだ課題として残っているので、春季リーグ戦まであと少しとなりましたが課題克服できるよう残りの練習に取り組んでいきます。
次回のOP戦は、
明日の3月19日(日)vs香川大学(シングル)13:00〜@志度球場の予定です。
引き続きご声援よろしくお願い致します。
更新者:マネージャー 吉村・川田
ブログをご覧の皆様、こんにちは(*^^)v
本日、丸山球場にて行われました、順天堂大学との試合結果を報告いたします。
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
高知大学 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | X | 1 |
順天堂大学 | 0 | 3 | 4 | 1 | 0 | 5 | 0 | 0 | X | 13 |
雨天により8回コールド
(オーダー等の掲載はリーグ戦までお休みさせていただきます。)
4回目のOP戦の対戦相手は順天堂大学。
初回から相手のバッテリーの流れに乗せられてしまい、三者凡退となってしまった。先発投手の金丸も初回四球を出してしまうが、無失点に抑えきる。二回、5番の原岡がライト線への単打で出塁すると、続く6番實盛もセンター前ヒットを放ち一死1・2塁のチャンスが訪れる。しかし、流れが来ず残塁となってこの回は終わる。守るその裏に、相手が二者連続ホームランで先制点を入れると犠打、犠飛、盗塁をからめ3点を入れられる。何とか巻き返したい高知大だが、またもや三者凡退に終わり攻撃のチャンスが作れないまま守備に入る。その後もエラーから始まったランナーを返してしまい、追加の4点を許して7対0と大きな差がつく。追いかける四回、3番森本のライトへの単打で出塁し、続く4番藤原の四球、5番原岡が相手のエラーを誘って1点を取る。7番高原も単打で出塁するが、点には繋がらなかった。投手が安東に代わり、先頭バッターにヒットを与え、エラー、ヒットと相手に流れを与えてしまいまたもや1点が入る。二者連続空振り三振をとり、あと1つというところで、四死球により二死満塁というピンチに陥る。しかし最後は粘り強く打たせて取り逃れることができた。五回は無失点に抑え良い流れが来ていたが、六回にまたもや無死満塁の大ピンチが到来する。しかしここでも安東が二者連続空振り三振を取り粘る。エラーによって2点追加され、この回で計5点を取られる。七回、なんとか追加点が欲しい高知大は先週の3月4日の高岡法科大戦でも三塁打を放ち調子の良い7番高原が二塁打を放ち、一気に点獲得のチャンスが来た。しかしその後挟殺に終わった。安東に代わり家次が登板し、三者凡退と単打を打たれたものの無失点に抑えるピッチングによって守りきった。
雨天のため8回コールドゲームとなり、13対1という大量失点で負けてしまった。
相手の打線も強く、大量に点を与えてしまったものの流れをうまく掴むことができませんでした。次のOP戦に向けて課題や反省を持って練習に取り組んでいきたいと思います。
次回のOP戦は、
3月18日(土) vs札幌学院大学(ダブル)10:00~ @大方球場 の予定です。
引き続きご声援よろしくお願い致します。
更新者:マネージャー 森脇
ブログをご覧の皆様、こんにちは(*^^)v
本日、大方球場にて行われました、高岡法科大学との試合結果を報告いたします。
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
高知大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 3 |
高岡法科大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
(オーダー等の掲載はリーグ戦までお休みさせていただきます。)
3回目のOP戦の対戦相手は高岡法科大学。
先攻の高知大は初回二死で3番森本が四球での出塁するも相手の守備を前に攻撃ができない。守る裏では先発投手の金丸が先頭打者を空振りに抑え、さらに三者凡退に抑える好調で良いスタートを切った。先制点が欲しい二回、6番實盛がまたもや四球を貰いチャンスに繋げる場面だったが、相手の捕手の盗塁刺によって阻まれた。その後も流れが来ないまま二回が終了する。その裏、単打、エラーと相手に簡単に塁を進ませてしまい緊張が走ったが、ここで投手の金丸が三者連続空振り三振を取った。無死2塁というピンチを切り抜け、一気に雰囲気が高まる。三回、9番石田ゆが盗塁し、一死2塁の場面になったところで、1番森ひがセンター前ヒットを放つ。しかし点には繋がらずこのイニングが終わってしまう。守りでは、好調の金丸が打たせて取るピッチングで三人で終わらせることができた。両者どちらも点を譲らない展開であったが、五回裏、相手のスリーランホームランによって3点が入り試合が動いた。追いかける高知大は、六回表、1番森ひのデッドボールで出塁すると、2番山本がバントヒットによって無死1・3塁の大チャンスになる。3番森本がレフトへの単打によって1点取り返し、さらに6番實盛の犠牲フライで1点追加し、3対2となる。その裏投手が安東に代わり、二者連続三振を取るもあと1つというところで四球を2打席連続で出してしまう。しかし内野に助けられ無失点に抑える。守る七回、四球を連発し二死満塁という場面を迎え、再び誰もが緊張する中最後は空振り三振を取った。意地を見せ、再度盛り上がる。最終回、5番原岡が相手のエラーを誘い出塁し、代打の浅野が犠打で送り一死2塁のチャンスをつくる。7番高原が右中間を破る三塁打を放ち華麗に1点を決めた。ついに同点に並び、逆転を狙うが後が続かなかった。しかし、相手にも隙を与えず守り抜いた結果、3対3で引き分けとなって試合終了した。
先週の京都産業大学戦での勝利に続き、勝利する勢いを保ちたかったですが、粘った末に追いつき引き分けとなりました。しかし、フィールドもベンチも一体となって戦えました。
次の試合でも勝ちにこだわり、勢いをつけていきたいと思います。
次回のOP戦は、
3月9日(木) vs順天堂大学(ダブル)10:30~ @丸山球場 の予定です。
引き続きご声援よろしくお願い致します。
更新者:マネージャー 森脇
ブログをご覧の皆様、こんにちは(*^^)v
本日、室戸球場にて行われました、京都産業大学との試合結果を報告いたします。
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
高知大学 | 0 | 6 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 |
京都産業大学 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 | 5 |
(オーダー等の掲載はリーグ戦までお休みさせていただきます。)
2回目のOP戦、相手は強豪 京都産業大学。
初回裏、相手に1点を先制される。2回表、4番藤原が四球で出塁、5番原岡、6番高原と連続安打で満塁となる。その後、7番浅野が四球で出塁し押し出しの1点を獲得。8番實盛の右中間へのヒットで更に1点を追加し、相手のエラーも絡みここまでで5点を獲得。続く3番森本の三塁打で1点を追加。この回一気に6点を獲得した。3回表、相手のエラーと連続ヒットで再び1点を追加する。4回裏、ピンチを迎える場面もあったが、無失点で乗り切った。5回表、再びチャンスが訪れる。2番山本の犠牲フライと相手のエラーで3点を追加。6回裏、7回裏で2点を許してしまうが、8回裏は三者凡退で抑える。9回裏四球が続き再び相手に2点を許してしまうが、大差を付けたまま試合が終了した。
強豪校相手に大差を付けて勝利したことは、部員にとってのモチベーションになったと思います。
この結果に満足せず、残りのOP戦にもチーム一丸となって挑みたいと思います。
次回のOP戦は、
vs高岡法科大学(シングル)13:00~ @大方球場 の予定です。
引き続きご声援よろしくお願い致します。
更新者:マネージャー 吉村
ブログをご覧の皆様、こんにちは(*^^)v
本日、しおさい野球場にて行われました聖カタリナ大学との試合結果を報告いたします。
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | | 計 |
高知大学 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | 3 |
聖カタリナ大学 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2X | | 4X |
(オーダー等の掲載はリーグ戦までお休みさせていただきます。)
1試合目、1回表に1番森本のヒット、5番高原のヒットで1点を先制し良いスタートを切る。しかし、2回の裏相手の連続ヒットで1点を返され、1-1の同点となる。3回の表、6番原岡がツーベースヒットで出塁。四球や相手のエラーが絡み2点を追加する。また、初回から5回までピッチャー金丸が相手打線を抑え好投を見せる。3-1で高知大が2点リードのまま試合は終盤戦を迎える。6回表から高知大のメンバーは大幅に変更される。打撃では三者凡退に倒れ追加点には繋がらない。6回の裏、ピッチャー松田に交代。四死球が続きランナー三塁などピンチはあったが何とか抑える。しかし、8回の裏この回から登板した家次がホームランを打たれ一点返される。3-2の1点リードで迎えた9回表。なんとか点差を広げたいが三者凡退に倒れ攻撃は終了。9回の裏、ヒットや四球が続きツーアウトランナー満塁のピンチ。エラーが出てしまい相手に2点を入れられ、逆転勝利される。3-4Xで試合が終了。
先発ピッチャーの良い立ち上がりと、一回表の先制点で良いスタートを切りましたが、後半は出塁ができず攻撃に苦しみチャンスを掴むことができませんでした。最終回に、四球やエラーがでて相手に点を許してしまい、逆転負けしてしまいました。今季初のオープン戦はとても悔しい試合となりました。
次回のOP戦は、
vs京都産業大学(シングル)10:00~ @室戸球場の予定です。
引き続きご声援よろしくお願い致します。
更新者:マネージャー 川田
ブログをいつもご覧頂いている皆さん、こんにちは!(*^^*)
2月・3月のOP戦のお知らせをいたします!
2月17日(金) 13:00〜 VS聖カタリナ大 @しおさい球場(愛媛) (シングル)
2月25日(土) 10:00~ VS 京都産業大@室戸球場(高知) (シングル)
3月4日(土) 13:00~ VS高岡法科大 @大方球場(高知)(シングル)
3月9日(木) 10:30~ VS順天堂大 @丸山球場(愛媛) (ダブルヘッダー)
3月18日(土) 10:00~ VS札幌学院大 @大方球場(高知) (ダブルヘッダー)
3月19日(日) 13:00~ VS香川大 @志度球場(香川)(シングル)
3月31日(金) 10:00~ VS聖カタリナ大 @しおさい球場(愛媛)(ダブルヘッダー)
以上です!
上記は現在確定している試合になります。
その他の試合については決まり次第ご連絡させていただきます。
観戦される際はマスクの着用等、感染対策をしたうえでご来場ください。
応援よろしくお願いいたします。
新3回生マネージャー 森脇
平素より大変お世話になっております。
師走の末となり、皆さま方におかれましては大変お忙しい日々をお過ごしのことと思います。どうぞお体をご自愛ください。
さて、多くの方々にご寄付をいただきました。ここでご紹介させていただきたいと思います。(敬称略)
昭和50年卒 篠原正文 昭和55年卒 河島博
昭和57年卒 三好康隆 昭和61年卒 籠尾澄人
昭和62年卒 秋山穣治 昭和63年卒 堀内準一
昭和63年卒 津村憲吾 昭和63年卒 柳本朋幸
昭和63年卒 村上正人 平成元年卒 山中和男
平成2年卒 川村進一 平成2年卒 森信憲
平成2年卒 溝渕浩芳 平成3年卒 中川明彦
平成18年卒 智下俊介 平成21年卒 坂本丈昌
平成21年卒 松本祥 平成22年卒 仙頭希望
平成23年卒 梅原智也 平成23年卒 富士原陽祐
平成24年卒 竹内海創 平成24年卒 門田賢拓
平成27年卒 渡部元輝 平成28年卒 柴田一路
あと数日で新たな年がやってきます!!高知大学硬式野球部にとりましても、OBの皆さま方におかれましても良い年となりますように祈念いたします。
今後ともOB会の活動へのご協力よろしくお願いいたします。
年会費納入のお願い(全OBへ)
年会費(一口5000円)の納入お願いします。(振込人名には、氏名の後に「ネンカン」と追記をお願いします。)
四国銀行 本店 普通 1692850 高知大学硬式野球部OB会事務局 川村進一
マネージャーが中心となって、野球部の情報をお届けします。